ブログ
- トップページ
- 亀有くまさん整骨院が何故スポーツに強い整骨院なのか?トレーナーを目指す方にお勧めのスポーツ
アメリカンフットボールの豆知識2018/08/31


亀有くまさん整骨院が何故スポーツに強い整骨院なのか?トレーナーを目指す方にお勧めのスポーツ
おはようございます!
亀有駅北口から徒歩3分、亀有くまさん整骨院の上野です。
当院のホームページを見ていただくと、スポーツスポーツとやたらとスポーツに強いという事をアピールしています。
何故そこまでスポーツに対して自信を持っているのかご説明したいと思います。
ブログでも何度も申し上げておりますが、私はアメリカンフットボールをやっています。
私も結構良い年ですので、昔やっていたと誤解されがちですが、今でもシニアリーグ(基本的に40歳以上、条件付きで35歳以上のリーグ。)でやっております。

このアメリカンフットボールですが、日本において全てのスポーツで受傷率が一番高いです。
私も誤解していたのですが、格闘技を含めてもNo.1です。さすがに格闘技よりは受傷率低いだろうと思っていたのですが、格闘技よりもケガするらしいです。
公益財団法人スポーツ安全協会が発行している「スポーツ安全協会要覧2018▶2019」によりますと「種目別事故発生状況」は
アメリカンフットボール 7.59%
ドッジボール 6.49%
ラグビー 5.98%
柔道 4.85%
以下ガクンと落ちて3%台がバスケ、ホッケー、硬式野球・・・と続いていきます。
2位のドッジボールも意外ですが、アメフト断トツです。
つまりアメリカンフットボールを学生時代からずっとやっていて、社会人アメフトチームではトレーナーも務めて来たという経験は、それ以外のスポーツと比べて圧倒的に症例を見てきた数が多いという事なんです。
正直に申しますと、他にもドクターやトレーナーがいるので治療を担当したかどうかは別の話になってしまいますが。
スポーツで起こるケガは、大体自分でもやりましたので、このケガの場合はどこをどうして欲しいという患者さん側からの気持ちが大体わかります。
そして、社会人チームのトレーナー時代は、試合の時に20人くらいの選手の色々な部位のテーピングを1人で毎回巻いていました。

こうした経験から、スポーツ外傷そのものから、リハビリ、予防まで“スポーツに強い”と僭越ながらアピールさせていただいております。
健康寿命が延びて来ているこの時代、様々な年代の方々がスポーツを楽しんでおられると思います。
ケガをしないのが一番なんですが、スポーツにはケガがつきものです。
万が一おケガをされてしまった場合、より早く復帰するために「亀有くまさん整骨院」よろしければお試しください。
そして、タイトルにも書きました、トレーナーを目指す方にお勧めのスポーツ、
もちろん「アメリカンフットボール」です。
さすがに自分でやれという意味ではありません。
研修の場としてアメリカンフットボールを選んでいただくと、
・多種の症例を多く見られる。
・各種テーピングをたくさん巻ける。
・トレーナーと監督・コーチとの関係性を学べる。→ケガの多いスポーツ故にトレーナーの発言権が強く、監督・コーチとの接点が多いため。
等々、様々なメリットがあります。
チャンスがあれば、是非チャレンジしてみてください。
あなたへのおすすめ記事
- もっと見る
- 2018/06/29
- ホームページをリニューアル致しました
- もっと見る
- 2018/07/09
- 整骨院と接骨院の違いって何なの?