ブログ

- トップページ
- 瞬発力を高めるためのトレーニング
亀有くまさん整骨院の日常2018/10/29

瞬発力を高めるためのトレーニング

おはようございます!
交通事故によるおケガの対応も致します、亀有くまさん整骨院の上野です。
昨日はアメフトの練習でした。
最近は、だいぶ過ごしやすく練習も快適です。

スポーツにおいて球技のほとんどは最初の3歩の速さはとても重要になってきます。
アメフトももちろん同じです。
最初の3歩の早さは言い換えれば「瞬発力」です。
前回の練習で個人的にスタートの課題があったので、今回はスタートが早くなるトレーニングを練習に組み込みました。
瞬発力を高めるためには速筋を鍛えなくてはなりません。
スタートの爆発力を得るためにはお尻、ももの裏側、ふくらはぎの筋肉を付けると良いです。
今回の練習では、ボクシングのステップを踏むような動きや、バスケではサイドキックと呼ばれる左右にジャンプする動き、陸上の三段跳びの三段のところの動きを行いました。
このようにジャンプ系の動きを取り入れると、概ね瞬発系の速筋のトレーニングになります。
実際、このようなトレーニング後にフォーメンション練習を行うとスタートがいつもよりも意識できていて、速いスタートが切れていました。
ちゃんとビデオで確認したので、確かだと思います。
瞬発系のスポーツをやっている方は、自主練や練習前のアップ等でジャンプ系のトレーニングを是非行ってみてください。
結構動きが変わると思います。
あなたへのおすすめ記事
- もっと見る

- 2018/10/25
- 4周年記念感謝キャンペーン、残り1週間です!
- もっと見る

- 2018/11/19
- これからの乾燥してくる時期に身体の保水力を高めるために必要な事
- もっと見る

- 2019/12/16
- 亀有くまさん整骨院の年末年始のスケジュール

お問い合わせ


お問い合わせ
