ブログ
- トップページ
- これからの乾燥してくる時期に身体の保水力を高めるために必要な事
身体の豆知識2018/11/19


これからの乾燥してくる時期に身体の保水力を高めるために必要な事
おはようございます!
交通事故によるおケガの対応も致します、亀有くまさん整骨院の上野です。
タイトルの件、結論から言ってしまうと『筋トレ』です!
正確には筋肉は保水力が高いため、筋肉を増やす事が身体の保水力を高める事につながります。
人間の身体全体に占めるの水分の割合は、
新生児・・・80%
乳児・・・70%
幼児・・・65%
成人男性・・・60%
成人女性・・・55%
高齢者・・・50~55%
だそうです。これは結構有名なデータですね。
その中でも、脳や内臓、骨といった変化できないものはどうしようもないので、意図的に変化させられる筋肉と脂肪の中に占める水分の割合が重要になります。
そこで筋肉と脂肪の保水率を見てみますと、
筋肉の保水率・・・75~80%
脂肪の保水率・・・10~30%
圧倒的差ですね!
一般的には男性よりも女性の方が筋肉量が少ないですから、男性よりも女性の方が乾燥肌等で悩まされるケースが多いのはこういう事だったんですね。
若者と高齢者を比べてみても同様の事が言えます。
つまり『筋トレ』をして、筋肉量を増やせば身体全体の保水力も高まるという事になります。
以前お伝えした「アンチエイジングには筋トレが一番」の話ともつながりますね。


乾燥肌だけでなく、ドライアイとか朝に口の中が乾燥してしまう事等も身体の保水力が低下してしてしまって起こる現象です。
お心当たりの方は、生活の中に“運動”(筋トレ)を取り入れてみてはいかがでしょうか。
こうして考えると筋肉って最強だなと思いますが、実際身体に起こる問題で、筋肉で解決できる事が多いと思います。
筋トレはやれば良いってものでもありませんが、メリットが多いのも確かですね。
ただし何事もやり過ぎは逆効果というかデメリットも出てきますので、何事も“程よく”というのが良いかと思います。
あなたへのおすすめ記事
- もっと見る
- 2018/07/10
- 「疲れたなあ。」そんな時のお勧め疲労回復方法!
- もっと見る
- 2018/08/23
- 肉離れをしてしまった時の対処法
- もっと見る
- 2018/09/03
- スポーツにおいて多いケガの種類と部位