ブログ
- トップページ
- キレイな姿勢を維持するための「筋トレ」具体的には何をすればよいのか?
身体の豆知識2019/03/26


キレイな姿勢を維持するための「筋トレ」具体的には何をすればよいのか?
おはようございます!
亀有駅北口から徒歩3分、亀有くまさん整骨院の上野です。
先日、キレイな姿勢を維持するためには「筋トレ」が必要ですよというお話をしました。
では、具体的には何をすればよいのか?
私が推奨するのは「腕立て伏せ」です!

姿勢が悪くなってしまっている原因の1つとして上部背筋の衰えがありますが、「腕立て伏せ」は上部背筋も鍛えてくれます。
女性は特に「腕立て伏せなんてできないよ!」という方も多いかと思います。
そういう場合は、例えば膝をついて腕立て伏せをしたり、ベッド等に手をついて斜めの状態で腕立て伏せをすれば負荷が軽減されるのでできると思います。

「腕立て伏せ」と一口に言ってもやり方はたくさんあります。
手と手の幅を広く取る場合と狭く取る場合でも全然違います。
工夫次第で負荷を高める事も軽くすることもできますし、鍛える筋肉を変える事もできるので、ご自分に合わせた「腕立て伏せ」をやっていただければと思います。
よく患者さんにお話しするのですが、私は「一般的な身体を鍛える」事やスポーツでも趣味程度の「楽しくやりましょう」というレベルのものであれば、アメフトやラグビーでもない限り「腕立て伏せ」と「スクワット」だけで十分だと思っています。
言い換えれば、「腕立て伏せ」と「スクワット」だけで必要なものは鍛えられると思っております。
※「腕立て伏せ」数種類、「スクワット」数種類と実施した場合。
そう考えると、「筋トレしなくちゃ」と思ってもそんなに大変ではないのではないでしょうか。
まずは普通の「腕立て伏せ」1日10回から始めて見ると続けやすいかも知れませんね。
あなたへのおすすめ記事
- もっと見る
- 2018/07/18
- テーピングで「ちょっと痛い」を解消!
- もっと見る
- 2018/07/21
- 温湿布と冷湿布の使い分け
- もっと見る
- 2018/07/28
- 降雨量○○ミリってどうやって測っているのか。