ブログ

ブログ

雑学2019/02/18

つむじ風と竜巻の違い

おはようございます!

亀有駅北口から徒歩3分、亀有くまさん整骨院の上野です。


昨日、栃木県のサッカー場でかなり大きなつむじ風が発生したそうです。
そのニュースを見ていて、「こんなの竜巻じゃん。」と思ったのですが、“つむじ風”と“竜巻”って全然違うものなんだそうです。
ニュースではさらっとしか言ってなかったので、調べてみました。


“つむじ風”の場合は、よく晴れた日に急激に気温が上昇するなどして、地面が急に温められた際、上昇気流が発生して、その気流が渦を巻いて上昇するため“つむじ風”となるそうです。
規模は直径が数メートルから数十メートルと竜巻と比べたら小規模になりますが、テントを吹き飛ばすくらいの力はあるので注意が必要だそうです。
また、晴天の日に前触れなく発生するのが特徴だそうです。


それに対し、“竜巻”は、積乱雲が発生している時に積乱雲から漏斗状に地面に向かって雲が伸びていく、“漏斗雲”を伴って発生することが多く、小規模なものは直径10メートル程度ですが、多くは直径100メートルほどで最大規模だと直径600メートルほどになるそうです。

そんな大きな規模の竜巻は日本ではないでしょうが、アメリカ映画とかでは見かけますね。

風速も“つむじ風”より数段速く、台風以上で気象現象の中では最大の破壊力があるそうです。
最近は日本でも小規模なものではありますが「“竜巻”と思われます。」というニュースを時々耳にしますので、怖いですね。


※竜巻ができる直前の写真


まとめますと、“つむじ風”は晴れた日に突然起こり、下から上に向かって発生するもので、“竜巻”は積乱雲等の前兆があり、上から下に向かって発生して、規模が大きいという事ですね。

どちらも色々なものを巻き上げられてしまうのは同じですが。


異常気象のニュースが時々ありますが、外スポーツのみなさまは、このような気象現象にも気を付けなければなりませんね。


menu

トップへ戻る